人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ
森の暮らし  たいまぐら便り
chihonote.exblog.jp
秋の青森♡
青森での仕事を終えて、4日ぶりに帰宅しました。青森はお天気もよく、とても暖かかったのですけれど、岩手は寒かったのかな? 4日間の留守の間に紅葉がすすんだように感じます。早池峰山周辺は見頃。たいまぐらの見頃はあと半月ぐらいかな?

秋の青森♡_f0035962_11432474.jpg
さて、秋の青森。とても楽しゅうございました。
クラフト小径へも、たくさんのお客様がご来場くださいました。ありがとうございます。
嬉しい出会いがいっぱいありました。今後もずっと続きそうなご縁もたくさん生まれました。
秋の青森♡_f0035962_11434774.jpg
出会いといえば、この旅ではたくさんの猫にも会いました。会場周辺にもたくさんの猫たち。りんごの木の下でくつろぐ猫もたくさんいました。

秋の青森♡_f0035962_11513183.jpg







弘前散策も楽しみました。
古い道具への愛に満ちたミヤマコさん。かっこよくて、素敵な道具がいっぱいならんでいるステーブルズさん(ステーブルズさんでは「たいまぐらのおやつ」も販売いただいています)。一人で(というか、まーちゃん抜きで!笑)行きたいチコリさん。石田パンのバケットやデニッシュ。寿々炉の栗団子とわらび餅。公設市場で買うお惣菜(初イガメンチ!)。懐かしい雰囲気のよおしょく屋さん。そして大大大好きなゆぱんき!(どんだけ食べているんだ!)
秋の青森♡_f0035962_11515136.jpg
こちらの黒猫はゆぱんきのまめちゃん。やっと会えました。そうそう!ゆばんきにつくと、そこには岩手の友人が! Rさんご夫婦とは、ばったり会う頻度が高いのです。でも、まさか弘前でも会えるとは思わなかったなー。嬉しい楽しいびっくりでした。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今回は黒石市の温湯温泉に泊まりました。昔ながらの湯治のできるお宿盛萬客舎さん。正宏さんは2度目。私は初めて。おばあちゃん家にきたみたい。とてもくつろげました。素泊まりで泊まったのですが、おばちゃんが差し入れてくれるおかずがまたとてもおいしい!宿の紹介はまた後日に・・・。

さて、温湯のいたるところに貼られている「こけし」のポスター。すぐ近くにこけし館があるらしい・・・。時間があったので立ち寄りました。
秋の青森♡_f0035962_1275957.jpg
秋の青森♡_f0035962_1282277.jpg販売コーナーと展示コーナーがあります。展示コーナーには伝統的なこけしがずらりと並んでいました。こんなにしっかりとこけしを見たのは初めて。ちょっと魅了されてしまいました。こけしってこんなに可愛いかったんだ・・・。なんだかはまってしまいそうです。実際、各地のこけしを紹介した図鑑のような本までゲットしてしまいました。旅の楽しみがまたまた増えそうです。グフフ。



秋の青森♡_f0035962_129738.jpg子どもの頃、家にあるこけしは、私にとってはマイクでした。我が家にあったのは、図鑑によるとおそらく土湯のこけし。頭が大きめで、形がマイクにそっくりだったんです。こけしを手にピンクレディーを歌っていた子ども時代。こけしというと、それぐらいしか思い出がありません。(コレをこけしの思い出と言っていいのか?)

なんだかすごく気になりだした「こけし」。今回の旅での出会いの一つです。
秋の青森♡_f0035962_1295073.jpg

鳴子温泉にも銀山温泉にも肘折れ温泉にも土湯にだって高湯にだって行ったことがあるのに、なぜ「こけし」を見なかったのかっ!。そうぼやく私を、正宏さんは心配そうに見ているのでした。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

最後にお知らせです。
18日に、遠野の稲荷穴近くにある「古屋弥右ェ門」さんでお話会をさせていただきます。毎度おなじみの、写真をみながらのお話と、お菓子、あと、古屋弥右ェ門さんの軽食がでます。

10月18日(金曜日)
10:00~14:00
会費は2000円
会場 古屋弥右ェ門 山田さん 090-4553-9882


です。お菓子は3品用意します。1品は、最後の仕上げは皆さんにもご参加いただく予定です。お楽しみに。
こちらのイベントはまだ若干余裕があります。興味のある方は山田さんまでご連絡ください。
とっても素敵な山田さんご夫婦が営まれているお宿です。山田さんは私より少し先輩なのですが、こんな風に素敵に年を重ねていきたいなーと、お会いするたびに思い、憧れています。
古屋弥右ェ門さんでの初めてのお話会。私も楽しみです。

 
by chihoa3 | 2013-10-08 11:44
<< まとう展 手作りの季節 >>